2020年10月21日水曜日

Rakuten UN-LIMIT V に申し込んだ

 長年愛用していたガラケーの電源が入らなくなり楽天モバイルに申し込みました。Rakuten 

UN-LIMIT V(楽天アンリミット ファイブ)料金が1年間無料、2年目から月額2,980円、楽

天回線エリアならデータ使い放題、国内通話かけ放題、ポイント最大26,300円還元と選択し

ない理由はないと思います。さらに追加料金なしで5G対応(端末が限られている)と至れり

尽くせりなのです。


楽天の独自回線は2020年4月8日よりサービス開始となり、エリアは順次拡大中です。第4の

キャリヤとして参入してきた楽天のプランは、新規ユーザー獲得のためにかなりお得なプラ

ンとなっています。ただ問題なのは楽天回線のつながるエリアがまだまだ狭いってことと楽

天ユーザーが増えたときに使用できる帯域が狭いので混雑しないかって懸念もあります。



・プラン料金1年間無料 (お1人様1回線1度のみ)

・楽天回線エリア 高速で完全データ使い放題、5Gエリアは5G通信で使い放題

・パートナー回線エリア データ容量 5GB/月 超過後は最大1Mbpsで使い放題

・国内通話かけ放題(Rakuten Link利用時)
   
   2,980円/月



電源が入らなくなったソフトバンクのガラケー

契約内容はホワイトプラン月額980円、ソフトバンクが2007年に発売した超格安な基本料金

設定、ただし使った分だけ料金が発生、実際には月に1,500円以下の料金でした。


充電ケーブルの断線が考えられたので一応 Amazon で充電ケーブルを購入してみましたが電

源は入りませんでした。というよりは充電ランプすら点灯しないので、もしかしたらもっと

純正か純正と同等の充電アダプターを使用すれば復活する可能性も考えられますが、この商

品が届くまでにスマホ購入に気持ちが傾いていたため大したショックはありませんでした。

メールアドレスは今後は、Gmail を使用していくとして

問題なのはMNP(ナンバーポータビリティ)今の電話番号を引き継ぐかどうかです。


https://www.softbank.jp/mobile/support/cancellation/

前にチャレンジしたことがありましたが、かなりしつこく引き止められました。ホワイトプ

ランの基本料金がたかが980円ですが、今後スマホに変える可能性もありますしネット料金

や電気料金やユーザーの家族を囲い込むことを考えると転出が大手キャリアにとって一番怖

いものです。


そもそもソフトバンクに電話してMNPの予約番号を取得してSMSで予約番号を受け取る、そ

の予約番号で他社に加入ってハードルが高すぎるんです。


まあ私の場合はガラケーの電源が入らない時点でSMSが受け取れませんので積んでしまって

います。ガラケーやスマホは壊れてからの行動じゃ遅いってことですね。


そんな感じで新規加入、新しい電話番号で申し込みました。

楽天カードはずっと愛用しているので楽天のIDは持っていましたのでそ、のIDで楽天モバイ

ルにログインできました。
楽天モバイルのプランは Rakuten UN-LIMIT V しかないです


本人確認書類はWeb上での本人確認としました


定番の運転免許証での申請


デジカメで撮影した画像をパソコンに取り込んで免許証の両面をアップロード


電話番号は新規電話番号を取得、3個の電話番号から選びました


宅配の住所の確認、クレジットカードの登録をしました


端末の選択です

格安スマホの中でコスパがよくて発売日が新しい(2020年6月25日発売)との理由で決めました。

OPPO Reno3 A
36,182円

製品+プランセット購入+Rakuten Link利用で最大21,300円相当のポイントプレゼント。

価格からポイント還元分を引くと実質14,882円とかなり安くなります。

契約事務手数料3,000円(税別)

ソフトバンクの解約手数料はかかりません。

楽天モバイルプラン Rakuten UN-LIMIT V
月額2,980円x12か月=35,760円

ソフトバンク、ホワイトプラン
月額1,500円くらいx12か月=18,000円

楽天モバイル月額:2,980円
ソフトバンク月額:1,500円
差額:1,480円

楽天モバイルの1年間無料分:35,760円
楽天モバイルの月額の差額:1,480円
これを12か月で割ると
およそ24.16か月後からホワイトプランより月額料金が高くなる計算ですね。


楽天モバイルの Rakuten UN-LIMIT V は、ソフトバンクのガラケー時代のお宝プランであるホワイトプランのようになる気がします。

楽天モバイルが新たなスマホ料金の基準になることに期待したいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿