1.16.5日本語化リソースパック配布

302個のMODの翻訳が完了したので YouTube にて配布いたします 。翻訳の内容など不備はありますが、無いよりはましだと思って使ってください。翻訳したMODの詳細については、まとめるのが面倒くさいので止めておきます。このリソースパックを導入することがマイクラMOD攻略の近道...

2019年1月8日火曜日

ノートパソコン パソコン工房に修理依頼

2年前に購入したゲーミングノートパソコン、酷使した結果、液晶画面に乱れが発生、キーボードの「W」と「Shift」のキーの反応が悪くなった。調子が悪いまま3か月間使用してましたが、限界を感じて修理に出すことに。保証期間の延長はしていないので通常の1年保証なので有償修理となります。

修理に出したノートパソコン
パソコン工房のオリジナルブランドの「LEVEL∞」
 CPU:Core i 7-6700HQ
 メモリ:DDR4-2133 8GB
 GPU:NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
 ストレージ:SSD 240GB
 液晶パネル:IPS
税込み価格:1701,007円


液晶画面の下部に画像の乱れ


「W」キーが押しっぱなしになる、「Shift」キーが効かない時がある


パソコン工房の保証
 1年間保証(基本構成)
 3年間保証(本体価格の10%)
 5年間保証(本体価格の15%)

本体価格が約16万なので
 3年間保証が約1万6千円
 5年間保証が約2万4千円

意外と高いが一度でも修理に出すと確実に元は取れる

まず電話で聞いてみる
パソコン工房のサポートサイト
0570-066-620

症状を伝えるとサポート診断書を印刷して記入しパソコンに同封して郵送してくださいと言われました。
※送料は負担しないといけません

サポートに郵送修理の流れ
 1.サポート総合診断書の印刷、記入
 2.サポート総合診断書を同封してパソコンの郵送
 3.状態チェック、基本診断料金5,000円 (税別)
 4.見積金額の連絡(他メーカーの場合は別途見積もり費用がかかる場合あり)
 5.修理開始
 6.支払い(料金を先に支払わないと受け取れません)
 7.受け取り(配送か店舗で受け取り)




自分で店舗に持ち込んで修理依頼に出すことにします
送料を自己負担することを考えると店舗に持ち込んだ方が安くなる

パソコン工房の店舗に持ち込み症状を伝え、実際にパソコンを起動し症状を見てもらう

パソコンの作動が遅い、ウイルス感染などのソフト面は店舗で修理が可能な場合があるが、物理的な故障は工場での修理となる、故障個所は明らかにキーボードと液晶パネルなので工場行きは確実です。

故障部品の修理の価格一覧を見せてもらったが
 液晶画面の交換:50,000円~
 キーボード交換:10,000円~
恐ろしく高いが、17万以上で購入したゲーミングノートパソコンなので、ある程度の出費は仕方がないと考えていました。




店舗に持ち込み修理依頼の流れ
 1.店舗に持ち込み
 2.店員がサポート総合診断書を記入
 3.状態チェック、基本診断料金5,000円 (税別)を支払う
 4.店舗から工場に郵送
 5.見積金額の連絡
 6.店舗での受け取り、支払い

実際の修理内容
 液晶パネル、キーボードの交換

料金
 基本技術料:5,400円
 液晶パネル:16,800円
 液晶パネル交換工賃:8,640円
 キーボード:5800円
 キーボード交換工賃:2,160円
 基本診断料金:5,400円
合計:44,200円

※基本診断料金は店舗で先払い、店舗での診断料金ではなく工場での診断の料金

修理期間
店舗持ち込みから1週間で見積もり連絡、その後1週間で修理完了連絡、約2週間での修理は完了しました。納期は修理内容や時期で変動するでしょう。

感想
パソコン工房ブランドのパソコンなので、想像していた料金よりも安く修理ができました。ただ保証期間延長は必要だと思いました。特に高負荷でパソコンを酷使する人は故障のリスクも高くなりますので、保証期間延長はお勧めします。もしGPUが壊れたら・・・なんて考えたくもありませんが、ノートパソコンはパーツが壊れやすいのも事実。
結果的にデスクトップが最強説、キーボードが2,000円、液晶ディスプレイ15,000円と2万円以下の出費ですみます。
注意点
ハードディスク(ストレージ)の初期化の可能性がありますのでバックアップを取っておいた方がいいです。パソコン内の個人情報が気になる方は権限のないローカルアカウントを新たに作成して修理に出すことをお勧めします。
その後
修理してキーボードと液晶パネルが新品になりました。キーボードは問題なく使用できますが、半年たって液晶パネルが同じ症状を再発しました。原因は、コンデンサ、電圧、帯電、ノイズ、このあたりですね。良くなったり悪くなったり不安定ですが、コンセントを抜いて放置することでこの画面のチラつきは解消できています。

パソコン本体の関連記事 / マターライフ

0 件のコメント:

コメントを投稿

関連コンテンツ