マイクラ内では難易度の高いMOD、ロジスティクスパイプ( LogisticsPipes)のアイテムがもれずにスムーズに流れる設定と電力を必要としないコンフィグ設定です。
コンフィグファイル
# Configuration file
general {
# The max. distance between a player and the HUD that get's shown in blocks.
I:HUDRenderDistance=15
# Render every LP pipe opaque.
B:OpaquePipes=false
# Should LogisticsPipes check for updates?
B:checkForUpdates=true
# The maximum number of buildcraft pipes (including forks) between logistics pipes. This is an indicator of the maximum amount of nodes the recursion algorithm will visit before giving up. As it is possible to fork a pipe connection using standard BC pipes the algorithm will attempt to discover all available destinations through that pipe. Do note that the logistics system will not interfere with the operation of non-logistics pipes. So a forked pipe will usually be sup-optimal, but it is possible. A low value might reduce CPU usage, a high value will be able to handle more complex pipe setups. If you never fork your connection between the logistics pipes this has the same meaning as detectionLength and the lower of the two will be used
I:detectionCount=100
ここの数値を大きくすればパイプからアイテムがもれにくくなる
# The maximum shortest length between logistics pipes. This is an indicator on the maxim depth of the recursion algorithm to discover logistics neighbours. A low value might use less CPU, a high value will allow longer pipe sections
I:detectionLength=50
ここの数値を大きくすればパイプからアイテムがもれにくくなる
# Set the default configuration for the popup of the Orderer Gui. Should it be used?
B:displayPopup=true
# Do you fancy easter eggs?
B:easterEggs=true
# Wether or not the Beta-Recipes for Stuff shall be used for pipes/modules.
B:enableBetaRecipes=false
# Whether or not special particles will spawn.
B:enableParticleFX=true
# Number of LPower units the Logistics Crafting Table uses per craft.
I:logisticsCraftingTablePowerUsage=250
# Whether or not the Carpenter is required to craft Forestry related pipes/modules.
B:mandatoryCarpenterRecipes=true
# The max. distance between two robots when there is no zone defined.
I:maxRobotDistance=64
# Inverts the the mouse wheel scrolling for remote order number of items
B:ordererCountInvertWheel=false
# Inverts the the mouse wheel scrolling for remote order pages
B:ordererPageInvertWheel=false
# Disable the power usage trough LogisticsPipes
B:powerUsageDisabled=false ここをtrueにすれば電力がいらなくなる
# A Multiplyer for the power usage.
D:powerUsageMultiplyer=1.0
# The amount of time that passes between checks to see if it is still connected to its neighbours (Independently from block place detection). A low value will mean that it will correct wrong values faster but use more CPU. A high value means error correction takes longer, but CPU consumption is reduced. A value of 20 will check about every second (default 600 [30 seconds])
I:reDetectionFrequency=600
}
multithread {
# Number of routing table update Threads, 0 to disable.
I:count=4
# Priority of the multiThread Threads. 10 is highest, 5 normal, 1 lowest
I:priority=5
}
翻訳すると
#設定ファイル
一般{
#最大。プレーヤーとHUDとの距離がブロック単位で表示されます。
I:HUDレンダリング距離= 15
#すべてのLPパイプを不透明にレンダリングします。
B:不透明パイプ=偽
#ロジスティクスパイプは更新をチェックする必要がありますか?
B:更新を確認する= true
#物流パイプ間のビルドクラフトパイプ(フォークを含む)の最大数。これは、再帰アルゴリズムが放棄する前に訪れるノードの最大量を示す指標です。標準のBCパイプを使用してパイプ接続をフォークすることが可能なので、アルゴリズムはそのパイプを介して使用可能なすべての宛先を検出しようとします。物流システムは非物流パイプの運行に干渉しないことに注意してください。したがって、フォークされたパイプは通常、最適な状態になりますが、可能です。値を小さくするとCPU使用率が低下する可能性があり、高い値を設定すると複雑なパイプ設定を処理できます。物流パイプ間の接続を分岐させない場合、これは検出長さと同じ意味を持ち、2つのうちの低い方が使用されます
I:検出回数= 100
#物流パイプ間の最短最長。これは、物流近隣を発見するための再帰アルゴリズムの最大深度に関する指標です。値が小さいほどCPU使用量は少なくなりますが、値が大きいほどパイプセクションが長くなります
I:検出長さ= 50
#Orderer Guiのポップアップのデフォルト設定を設定します。それを使うべきでしょうか?
B:ディスプレイポップアップ=真
#あなたはイースターエッグを好きですか?
B:イースターエッグ=真
#パイプまたはモジュールには、食材のベータレシピを使用するかどうかを指定します。
B:ベータレシピを有効にする= false
#特別なパーティクルが生成されるかどうか。
B:パーティクルFXを有効にする= true
#ロジスティクスクラフトテーブルがクラフト毎に使用するLPowerユニットの数。
I:ロジスティクス作成テーブル使用率= 250
#林業関連のパイプ/モジュールを作るためにカーペンターが必要かどうか。
B:必須の大工レシピ=真
#最大。ゾーンが定義されていないときの2台のロボット間の距離。
I:最大ロボット距離= 64
#項目の遠隔注文番号のためにマウスホイールをスクロールする
B:発注者CountInver tWheel = false
#遠隔注文ページのマウスホイールのスクロールを反転する
B:注文者PageInvert Wheel = false
#LogisticsPipesの電力使用量を無効にする
B:電源使用不可=偽
#電力使用のための乗数。
D:電力使用乗数= 1.0
#チェックの間に時間が経過して、それが近隣にまだ接続されているかどうかを確認します(ブロック場所の検出とは別に)。値が小さいと間違った値を速く修正しますが、CPUを増やすことを意味します。値が高いということは、エラー訂正に時間がかかることを意味しますが、CPU消費は減少します。値が20の場合、毎秒チェックされます(デフォルトの600 [30秒])
I:検出頻度= 600
}
マルチスレッド{
#ルーティングテーブル更新スレッドの数、0を無効にする。
I:カウント= 4
#マルチスレッドスレッドの優先度。 10は最高、5は正常、1は最低
I:優先度= 5
}
1.16.5日本語化リソースパック配布
302個のMODの翻訳が完了したので YouTube にて配布いたします 。翻訳の内容など不備はありますが、無いよりはましだと思って使ってください。翻訳したMODの詳細については、まとめるのが面倒くさいので止めておきます。このリソースパックを導入することがマイクラMOD攻略の近道...
2017年11月2日木曜日
関連コンテンツ
-
PixelmonGenerations-1.2.1での設定ですが、ピクセルモン、ピクセルモンリボーン、ピクセルモンジェネレーターでも同じだと思います。その他コンフィグを翻訳しています。 伝説スポーン率を上げる コンフィグ内のhoconファイル内の4項目を変更します #特定...
-
Vampirism 1.7.10 / 1.12.2 は、吸血鬼MODです、プレーヤーは吸血鬼とハンターのどちらかでプレイを進めていきます。日本では馴染みが少ないMODですが、ブラッドマジックよりもわかりやすく、日本語化されているのでお勧めです。 ヴァンパイア ...
-
302個のMODの翻訳が完了したので YouTube にて配布いたします 。翻訳の内容など不備はありますが、無いよりはましだと思って使ってください。翻訳したMODの詳細については、まとめるのが面倒くさいので止めておきます。このリソースパックを導入することがマイクラMOD攻略の近道...
-
GVC_WW2_1.7.10.6は、マイクラのワールドが戦争中になるMOD、日本軍、アメリカ軍、ドイツ軍、ソ連軍の4か国の陸軍、海軍、空軍が至る所で戦闘をし、敵軍の基地を占拠して自国の旗を掲げます。 各軍のヘルメットをかぶって司令官になり戦争に参加可能です。 基地の生...
-
Pixelmon MOD は完成度の高さやボリュームはマイクラMODの中で一番だと思います。ゆえに権利の問題でもめていた時期もありました。解決したかどうかはわかりませんが、今はMODパックとして配布されていますので、MODを入れるのは難しいとか思っている方はMODパックでプレイす...
-
マイクラで一番難しいのが迷子対策、通常世界ならまだしもネザーで迷子になったら、同じ景色が続くためにかなり時間をロスしてしまいます。そうならない為にネザーゲート(ネザーポータル)の座標をメモしたり、目印を付けておくのが鉄則となります。 対処法1:ネザーにネザーゲートを新たに作る...
-
ロボットMODのTacticalFrame1.7.10β3.0、TacticalFrame-1.7.10-0.9.73を「すいーとはーとさん」からダウンロード、 非常に完成度が高い大型ロボットが多く追加され、さらに一撃でやられる強烈な攻撃力を持つMOBもいます。それらに対抗する...
-
オレエクスカベーション は、マインオール、カットオールの機能を持ち合わせたMODです。連続した原木、土、石、鉱石などを一括で破壊してくれます。コンフィグではなくマイクラ内で設定をするので簡単です。 マイクラのバージョンは1.7.10~1.12.2でも対応しています ONとO...
-
Reverse Craft、Uncrafting Table、黄昏の森の解体作業台を徹底比較してみました。日本では馴染みが深いリバースクラフトは、何の消費もせずに作成したアイテムを素材に戻せます。アンクラフティングテーブルは、経験値(XP)を消費して素材に戻します。解体作業台は、...
-
すいーと工房の「すいーとはーと」さん製作の1.7.10で大人気だった Tactical Frame がマイクラのバージョン1.10.2と1.12.2に対応。完成度の高いロボットに護衛対象を守る軍隊とさらにパワーアップしています。もちろん攻撃力の高いライフルも多数追加されていますの...
0 件のコメント:
コメントを投稿