Farlanders MODは、様々なエンダーマンを追加するMODです。エンダー先輩などと言われて怖がられているエンダーマンなのですが、バニラではプレーヤーと目が合わないと襲ってきませんがこのMODのエンダーマンはとても積極的なのです。メンチを切らなくても襲ってくるのでヤンキーよりもたちが悪いです。
マイクラのバージョン1.5.2、1.6.4、1.7.10などにも対応しています
多様なエンダーマンが追加されます
エンダーマンの家が生成されます
中には取引きのできるエンダーマンがいます
エンダーマンはとても商売上手です
ボス的なエンダーマンもいます
お宝箱を守っています
バトルタワーの様な塔
屋上には強そうなエンダーマンがいます
黒曜石で埋められた塔にはお宝箱があります
エンダーマンの村がありました
コンフィグを設定すればMOD構造物の生成率が高くなります
#設定ファイル
一般的な{
構造{
#世界のファーランダーの自然な産卵を有効/無効にします。
B:enableFarlandersSpawns = true
#modからの構造の生成を有効/無効にします。
B:enableStructures = true
#ファーランダー家の産卵。 (スポーンなし:0 |スーパーコモン:300)
#最小:0
#最大:300
I:farlanderHouseSpawnRate = 130→最大値300に変更
#ファーランダー家の産卵。 (スポーンなし:0 |スーパーコモン:300)
#最小:0
#最大:300
I:obsidianSpireSpawnRate = 150→最大値300に変更
#ファーランダー村のスポーンレート(スポーンなし:0 |スーパーコモン:50)
#最小:0
#最大:50
I:villageSpawnRate = 20→最大値50に変更
}
}
使用したMODです
farlanders-1.12.2-1.0.1
ダウンロード
1.16.5日本語化リソースパック配布
302個のMODの翻訳が完了したので YouTube にて配布いたします 。翻訳の内容など不備はありますが、無いよりはましだと思って使ってください。翻訳したMODの詳細については、まとめるのが面倒くさいので止めておきます。このリソースパックを導入することがマイクラMOD攻略の近道...

2019年10月18日金曜日
関連コンテンツ
-
Vampirism 1.7.10 / 1.12.2 は、吸血鬼MODです、プレーヤーは吸血鬼とハンターのどちらかでプレイを進めていきます。日本では馴染みが少ないMODですが、ブラッドマジックよりもわかりやすく、日本語化されているのでお勧めです。 ヴァンパイア ...
-
PixelmonGenerations-1.2.1での設定ですが、ピクセルモン、ピクセルモンリボーン、ピクセルモンジェネレーターでも同じだと思います。その他コンフィグを翻訳しています。 伝説スポーン率を上げる コンフィグ内のhoconファイル内の4項目を変更します #特定...
-
Pixelmon MOD は完成度の高さやボリュームはマイクラMODの中で一番だと思います。ゆえに権利の問題でもめていた時期もありました。解決したかどうかはわかりませんが、今はMODパックとして配布されていますので、MODを入れるのは難しいとか思っている方はMODパックでプレイす...
-
302個のMODの翻訳が完了したので YouTube にて配布いたします 。翻訳の内容など不備はありますが、無いよりはましだと思って使ってください。翻訳したMODの詳細については、まとめるのが面倒くさいので止めておきます。このリソースパックを導入することがマイクラMOD攻略の近道...
-
HPが増えていく配布マップ、ソウルドリフト SoulDrift。ダンジョンを攻略するごとに開放される武器や防具を購入して、合成強化していくことが重要になります。序盤はダンジョン1のゾン凸で、ゾンビとスケルトンを倒してアイテムを金に換金、それで自然とHPをが増やしていくのが攻...
-
ロボットMODのTacticalFrame1.7.10β3.0、TacticalFrame-1.7.10-0.9.73を「すいーとはーとさん」からダウンロード、 非常に完成度が高い大型ロボットが多く追加され、さらに一撃でやられる強烈な攻撃力を持つMOBもいます。それらに対抗する...
-
Blood Moon MODは、マイクラのワールドに「血の月の夜」のイベントが追加されます。デフォルトで5%の確率で真っ赤な月が昇り、暗闇の中モンスターが湧きあがります。松明の明かりも効果がなく、プレーヤーは穴に潜るしか生き延びる方法はありません。 コンフィグ設定からブラッドム...
-
Reverse Craft、Uncrafting Table、黄昏の森の解体作業台を徹底比較してみました。日本では馴染みが深いリバースクラフトは、何の消費もせずに作成したアイテムを素材に戻せます。アンクラフティングテーブルは、経験値(XP)を消費して素材に戻します。解体作業台は、...
-
Slash Blade 1.12.2に対応したアドオンです。SJAP(スラッシュブレードジャパニーズアドオンパック)は、1.7.10のMURASAMA、ヤミガラスなどの追加抜刀剣をアドオンパックとして一つのMODにしたものです。黄昏の森、COFH、ボタニアが前提MODとして必要に...
-
Electroblob'sWizardry エレクトロブロブウェザードリーMODは、モンスターがドロップするスペルブック(呪文の書)を入手、その呪文の書に書かれている能力を杖に付ける、魔法使い系の魔術MODです。1.7.10と1.12.2の日本語化データを作成。アイテム&...
0 件のコメント:
コメントを投稿